お気に入りベビー用品まとめ(生後3ヶ月〜半年)

当ページのリンクには広告が含まれています。
おすすめ ベビー用品

こんにちは。気づけば娘も生後半年が過ぎ、無事に離乳食期に入りました。

離乳食関連グッズや割とすんなり決着したベビーカー問題まで、お気に入りのベビー用品をまとめていきます。新生児期にワタワタと買い揃えたのに比べると、あんまりモノを増やさずに過ごせた気がする。

目次

プチプラお洋服ブランドの名品たち!

Twitterでも度々場を賑わすベビー服どこがベストか問題。我が家ではユニクロ、ZARA、GAPとお手頃ブランドを一通り買ってみた結果、使いやすさで圧倒的首位をユニクロが独走し、可愛さ1位がZARA、使いやすさと可愛さのバランスが良くコスパも高いのがH&Mという評価に。

特にユニクロのユーザー目線はもうひれ伏してしまうものがあって、スナップボタンの色が一部変えてある(ので留めるところを間違えにくい)ところとか、もう天才かと。スナップがプラスチック製で扱いやすいのもいい。他のどのブランドと比べてもスナップの止め外しが圧倒的に簡単。ただやっぱりデザインで見劣りするので、何となくパジャマに使ってしまいがち。

一方で、子ども服を買い始めて特に好きになったのがH&M。大人の服だとどうしても「安かろう悪かろう」のイメージが強くて、多少傷んでも動じずにいられる海外出張用の服だったり旅行用の派手かわワンピースを買いに行く店の扱いだったのが、ここに来てイメージ急上昇中。

お財布に優しすぎるお値段はそのままなのにベビー服ではしっかりオーガニックコットンが使われていたりするので、かなり重宝しているブランド。特に肌着として使っているボディスーツは色もリブっぽいデザインも可愛くてめちゃくちゃヘビーユースしました。しかもこれ3着で1,999円。あなたは神か?

わたし自身は真っ黄色のコートで福岡の街を闊歩する派手色芸人ですが、子ども服は今のところくすみ系カラーの虜です。なんて愛らしいんだ・・

最後のZARAはH&Mと比べると多少お値段が張るけれど、可愛さで3ブランド中ブチ抜けているのでこれまたちょくちょく買ってます。このうさちゃんニット帽、娘にかぶせたら可愛すぎて悶えた。

ちなみにGAPはスナップがとにかくわたしの手に合わないようで、おむつ替えのたびにイライラしてしまったのと生地感があまり好きでなかったのでしばらくは買いません。

なお、入園予定の保育園からは肌着、トップス、ボトムスを3セットずつ用意してねとの指示。無印で肌着(590円。これまたお値打ち&素材も良い)、H&Mでレギンス(499円・・!)、ZARAでトップスを用意しました。特に無印の肌着は希少な70サイズからの展開がありがたい。大好き無印。

BABYZEN YOYO2 (STOKKE YOYO)

親にとって金額、持ち歩く期間、他人の目にとまる頻度の高さから大変重要な(とされる)ベビーカー問題、我が家では割とあっさり決着。そもそもあまり細かいところまで突き詰めて悩むタイプでもないのですが、想像以上にすぐ決まりました。YOYO2です。色はブランド問わずネイビーを希望していたので、エールフランスモデル。とってもお気に入り。

新生児期の頃にもA型B型兼用モデルを買うかで悩んだのですが、6ヶ月になるまではこれまた親友が譲ってくれたピジョンのA型を使わせてもらえました。YOYO2は6+から使っています(バシネットや0+モデルは未使用)。

数あるベビー用品の中でもベビーカーは長く使うものだし、流石に途中買い替えは避けたいよね〜と有名どころは一通りチェックしました。

  • YOYO2(BABYZEN / STOKKE)
  • メリオカーボン(Cybex)
  • コヤ(Cybex)
  • IXXA(NUNA)
  • バタフライ(バガブー)
  • エアバギーココ(エアバギー)

これらのメーカーを一通り見て押して見た後で、最終的に候補にあがったのがYOYO2とメリオカーボン。軽くて折りたたみしやすいのがどちらも良かった。

最終的にYOYO2を選んだわけですが、その際の決め手は3つ。

  • YOYO2の丸みを帯びたデザインが好き
  • サイベックスママが周りにあまりに多い
  • YOYO2の飛行機持ち込みOKが嬉しい

我が家は車あり、抱っこ紐の長時間移動に屈しないゴリラ系ダディありの家庭のため、わたし一人で大量の荷物を入れてベビーカー移動するケースがほぼ想定されず、メリオの荷物の容量がそこまで配点高くなかったという事情もあるかもしれない。都会住みで電車移動が多い場合、メリオが好まれるのはよくわかる気がする。本当にたくさん入るし、シートが高い位置にあるから荷物の出し入れも少し屈んだだけで楽チンなのは他にない強み。

ベビーカーを選ぶにあたっては、ベビーカー選びに特化するというニッチさで他と一線を画すブログ『東京ベビーカーDB』を流し読みしたのでご参考まで。ここよりもベビーカー情報が集まっているベージは他にないのでは?と思う。ベビーカー選びの相談室というもの(有料らしい)まであり、世のママたちの真摯さに驚くばかりでした。

ちなみにちなみに、過去にブラジル駐在していた先輩曰く、舗装状態の悪い南米にてエアバギー最強説が証明されたらしい。欧州系メーカーがことごとく役立たずに成り果てる中、唯一使えたのがエアバギーだったそうな。日本でそこまで酷い道はそうそうないけれど、タイヤにちゃんと空気が入っているメーカーはエアバギーくらいなので押しやすさはやはり段違いなのだと思う(店舗の試し押しでは実力値を出し切れていないはず)。ご参考まで(??)。

Make My Day お食事エプロン

ここからは離乳食関連がメイン。

離乳食期に入り、毎日大活躍しているのがシリコン製のベビー用ビブ。わたしより少し早く出産した親友が我が子にと贈ってくれたものです。お洋服を着せたようなデザインが本当に可愛くてお気に入り。

お食事エプロン make my day

離乳食はもう想像の70倍こぼされるし吹き出されるけど、何度でも洗えるし汚れも一切残らないのでいくらでもどうぞと構えていられる。そしてデザインもいかにも海外ぽくめちゃくちゃ可愛い。”For messy eaters” もいい。

他にも色んなデザインがあり、どれもこれも本当に可愛くてもう一つ欲しくなっている。今後周りで出産があればお祝いにはこれを贈らせてもらうつもり。

離乳食全部のせ!八角トレー

これは結構探してたどり着いたもの。四角いトレーは素材もお値段も幅広く出回っているのですが、八角というのがなかなか無くて。

バチェロレッテ萌子さんがInstagramにポストしていた離乳食を乗せるトレーがとても素敵で、我が家でも使いたい!と思ったのがそもそもきっかけ。もちろん萌子さんが使っているものは最高級品だろうから、八角形というところだけをしれっと真似させてもらいました。

しかし、八角トレー とか 八角盆 で検索しても1万円をゆうに超えるものばかりで、なかなかお手頃なものに出会えず。楽天でプチプラなものを発見した時は結構テンション上がりました。

これからはこのトレーに合うような器も集めていきたいな。しばらくは割られるリスクも高いだろうからのんびりと。九州は大好きな有田以外にもたくさんの焼き物の町があるので、ひとつずつ訪れてみたいなと思っています。

食べることが好きになる離乳食 by 100本のスプーン

何を隠そう、人生で初めて買ったレシピ本です。こういう小さなことも含め、子が生まれると自分の生き方やスタイルも変わるんだなあとしみじみ思った。今の夫と同棲を始めるまで自炊なんて年に数回レベルでしかしてなかった(鍋パやタコパを自炊とカウント)のに、今や娘の離乳食に毎日悩んでおります。

この人生初のレシピ本ですが、美味しくてお手軽なレシピもネットでいくらでも検索できちゃうこの時代なので、買う本はそれなりに慎重に選びました。

あれもこれも手を出すよりは、1冊買って全部のレシピを覚えてしまいたいなと思い(受験生時代も問題集は少数精鋭で何度も何度も解きまくるタイプ。お仲間いるかな)、シンプルでわかりやすく、材料も基本中の基本が網羅されているものに。

素材ごとの過熱の仕方とか、些細な(だけど重要な)ことまで書いてくれているので、料理初心者には本当にありがたい本です。にんじんは大きくカットして加熱するのが正解なんて、知らなかったよ・・

100本のスプーンというのも初耳だったのですが、スープストックが運営する新しいタイプのファミレスらしく、いつか行ってみたい。例によって福岡には進出してないんですけどね!

買えばよかった番外編:温度調整機能付き電気ケトル

見出しそのままなんですが、これがあればミルク作りが格段に楽だっただろうと未だに後悔している温度調整機能付きの電気ケトル。コーヒーやお茶を淹れるにも適正温度ってあるし、これは育児が終わっても活躍しそうだから今からでも買っちゃおうかなと悩んでいるアイテム。

今は100度に沸騰させたお湯にミネラルウォーターを混ぜる時短術でやってるのですが、ミネラルウォーターを買い続ける非エコさにいい加減うんざりしてきたところです。最初から80度のお湯で作れば氷水にでもつけて割とすぐ冷やせるだろうな。やっぱり今からでも買おうかな。

Sofia

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次